意見の対立と仕事の分担。

整理整頓のために書く。

モノはプロジェクトによって管理される。

職場間と連携しなければ質のいいモノは作り出せない。なので必然、プロジェクトという大きな管理単位のもとで、モノの設計・評価状況、問題の解決の仕方の状況が管理される。

プロジェクトでは、遅延がある場合、解決すべき問題、がある場合それらに対するアプローチなどが打ち上げられる。打ち上げられた事項は、責任者が指針を示し、プロジェクト管理者が「それって何のためにするの?」「意味あるの?」と妥当性・有効性を即時判定し、結果各職場にアプローチが還元される。


ちょこっと今日のお話をする。

私は、かつてある一機能の一階層(でしかない)の設計を担当したプロジェクトで、問題がある為いまも解決すべき問題から離れることができていない状況*1である。


まず他部署から"問題解決方法としてこれやってみたらどうなの?"的なメールがくる。それにカチンときた上司が、"こっちは協力するなら助力は惜しみません。が、やれというならちゃんと詳細に指示だせよ"と、お怒りまじりのメールを出す。それに対して詳細な値を記述した"すみませんこんなんみてくれます?"と返事が返ってくる。

これに対して私が、"今日もう定時なんで、次週やりまーす"と返す。

…うん。問題ないな。

いや、問題があるかな?

というのは、定時間際だったという言い訳しかできない*2のだが、こんなんみてくれます?の妥当性を判断せずに「やります」とメールしてしまったことだ。

メールは証拠に残る。やるといったことはそれを中止する決定的な理由でもなければ、やらねばいけない雰囲気がある。

冒頭でプロジェクトにおいても用いられているように、妥当性の判断、業務の取捨選択は、働く中で非常に重要なファクターである。無駄な仕事と有用な仕事との判別をつけなければ、延々と無駄な仕事を増やし、結果工数のみが増加し、品質も悪いの、悪いづくめになってしまう。

先の事項では、妥当性を判断したのち、案をひねり出し、もう一度相談すべきだったかもしれない。

上司は多忙だが、自分はもっと頑張らなければいけない。
強く感じた今日でした。

*1:とはいっても、私の部署に責任があるわけではないのだが。

*2:I have only one excuse. It's time for leaving work.

I want something.

Excel
ドラッグ&ドロップで画像貼り付けできないかな,,,
→ PettyCamera で簡単手順書ができるから。
(Wink ? にも興味はあるけどね)

5/4/2012追記。
おにぎりマークのいい感じのソフト発見。しばらくこれで代用。
(Capture)


「こうしたいんだけど」が寄り添って、強い原動力となるのだろう。
そうでなきゃソフト屋は向いてない。

あと詰めが甘い自分自身。
どうにかしなくちゃいけない。

Excel で同じワークブック内だけど、他シートにリンクを関数で貼りたいとき。

何やら長くなってしまいましたが、表題が僕の求めるものなのです。

ネットにつないで検索かければ あら、ふしぎ。

一度きりで一番上にほしいじょうほうが!

hyperlink excel

さすがインターネッツGoogleなんだぜ。。

つーかこれくらいお手軽に会社から調べさせてくれよ!


・・・って、いう不満が

俺にはあるんだぜ。

閑話休題*1
=HYPERLINK("Pathの文字列", "セル表示される文字列")

がHyperLink関数の仕様ですが、他シートの値を参照するときには、通常

="Sheet2!A1"

とかやる。そこで、

=HYPERLINK("[Book.xls]Sheet2!A1","■")

とかやってしまいがち(私がやってましたなところを!

=HYPERLINK("#Sheet2!A1","■")

・・・・とするのでいいんだぜ。

すげぇぜ、シャープ様。

さすが目のつけどころが…(ry


2011/08/29追記:
 会社のファイルで試してみたところ、Excel 2003で、問題発生。…いえ問題じゃありません。保存時に"関数値としてエラーになります"という警告が出るというもの。特に問題はなさそうだが、発生経緯で変更したセル分毎回メッセージが出るのがうざい。

【発生経緯】
Ctrl+Kで出るハイパーリンク機能をhyperlink関数に変えたセルで出た(ただし自分が把握できない"名前"が定義されているファイル)。名前のないものでは発生せず。

【要因の解析】
 +"名前"に何かしらの影響があるのがまずいか、
 +関数経由でないhyperlink があるのかまずいか、そのあたりか。
 
引き続き調査。

*1:出典:水滸伝。閑話かんわ、は無駄話。休題きゅうだい、は話をやめること。そういえば、おやじが何気に「梨花の下で冠を正さず」を使っていたののには軽く尊敬した。なーんて無駄話にもどっちゃいましたフヒヒ。

人は感情的な生き物である。

表題の通りの主張である。
人の感情を読み取る能力に長けると、仕事がし易いと思う。

(※)常に、賢く、冷静に。
こういった、戒めの気持ちを持つことが肝心だと思うが、
慎重になりすぎず、積極的にそして(※)に戻る。

こういう繰り返し、繰り返し、

また一回り

と、

らせん状に進んでいるという感覚は、
概して皆持っているものではなかろうか。

シャーマンキングを読んでひとりごつ。


ふだんの会話でやけにピリピリした同期が突っかかってくるのだが、
おそらくは、こういう主張のない会話をしすぎているせいであろう。


とかく、会社にいるときは、気が抜けないものだ。
気を付けよう。

Padreをインストールした(し直した)。

参考サイト*1


なんかcmdに出力されちゃったので修正。

  1. Tools → 設定
  2. "実行パラメータ"の項目から、
  3. "Use external window for execution"のチェック抜き。






とりまOK

*1:なんかすごいサイト様ですけど

醤油。

全国に有名なのが「キッコーマン」、
私は新潟に住んでいるが、ここ近辺では「ヤマサ」である。

「味の素」という調味料は有名だが、
「ヤマサ」も調味料*1を出していることをご存じだろうか。



その名も、フレーブ
これが入ったヤマサの醤油が、「新味醤油」。
私が昔から慣れ親しんできた醤油である。

新味醤油の原材料には「調味料」とあるが、これがそれである。
・・・・ということを流通メーカに勤める父から話を聞いた。

自分が慣れ親しんだ味ってなんだっけ?
というのは、1人暮らししてから初めて出てくる疑問でしょうが、
そのルーツとかを知るこういう話、もっと早くからしてくれたらいいのにな。


と思いますた。

ふと、

子供を喜ばせるのは本当に難しい。
それに比べて、
両親を喜ばせることの、なんと簡単なことか!

だがそれほど簡単なことを、
私はずっとしてこなかった。

という言葉が胸に沁み込みます。

先の池波先生の著書にもありますが、
「死」に向かうことを、意識の片隅に抱きつつ、
悔いのない人生を送りたいと考えます。


これは、かの有名なスピーチにしても出てきます。
残念ながらAppleのCEOを辞職したジョブズ氏の、
スタンフォード大学卒業生に向けたメッセージです。


今日は赤ワインとピザの、幸福な食卓でした。
酔ってます。うい。

*1:「キリン」協和フーズのいの一番もあるでよ